エクスカーションについて
エクスカーションは満席となりました。
たくさんのお申込みありがとうございました。
エクスカーション:しまなみ海道・大山祇神社バスツアーのご案内
日時:2014年12月13日(土)11:30から18:30
瀬戸内の代表的な観光スポットのひとつであるしまなみ海道・大山祇神社をご案内します。
エクスカーションの参加を希望される方は、事務局宛メールでお申し込みください。
しまなみ海道・大山祇神社 https://www.go-shimanami.jp
大山祇神社は、大山積神を祭神とし、全国の山祇神社、三島神社の総本社、しまなみ海道でも有数の観光スポットです。今からおよそ2600年程前、神武天皇御東征(南九州地方より奈良地方へ御東征したと伝えられている)に先駆けて、御祭神、大山積大神の子孫小千命が先駆者として伊予二名国(四国)に渡り瀬戸内海の治安を司っていた時、芸予海峡の要衡である御島(大三島)を神地と定め鎮祭したことに始まると伝えられています。本殿、拝殿、宝篋印塔は重要文化財に指定され、隣接する宝物館には国宝を含む数多くの重要文化財が収蔵されています。
(https://www.oideya.gr.jp/spot/area_shimanami/history/ohyamazumi.htmより抜粋)
貸し切りバスによるツアー(学生が案内)
コース(予定):愛媛大学南加記念ホール前(11:00出発)— 来島海峡SA(12:00頃)— 車内昼食(弁当とお茶)—今治・しまなみ海道経由—大山祇神社(13:00頃着)自由時間(90分)大山祇神社(14:30頃発)— ところミュージアム(15:00頃)— 多々羅しまなみ公園(16:00頃) — 風早の郷 風和里(17:00頃)—しまなみ海道・今治経由—メルパルク松山(18:00着)
参加費:2,000円(弁当代、交通費)
*大山祇神社宝物殿に入館するには、別途入館料(1000円)が必要です。
申し込み締め切り:11月28日(金)
メールの送信について
タイトル名(件名)に【WS-EX申込】所属・氏名を記入ください。
(例【WS-EX申込】愛媛大農・阿野嘉孝)
メール送信先:jbeg2014#agr.ehime-u.ac.jp(#を@に置き換えてください)
本文には代表者氏名・所属・連絡先を記入して、WS-EX共通参加申込書を添付して下さい。
参加申込みは、できるだけ講座・研究室ごとにまとめてお願い致します。
WS-EX共通参加申込書はこちら
連絡先:日本生体エネルギー研究会 第40回討論会 事務局
(担当) 阿野 嘉孝
〒790-8566 松山市樽味3-5-7 愛媛大学農学部内
TEL & FAX: 089-946-9708
E-mail: jbeg2014@agr.ehime-u.ac.jp
URL: https://jbeg2014.webnode.jp/