第40回討論会は盛会のうちに終了いたしました。
ご参加、ご協力頂きました皆様に感謝申し上げます。
第41回討論会は、東京大学・北 潔 先生のお世話で開催されます。
次回も多数の皆様のご参加をお願いいたします。
日本生体エネルギー研究会第40回討論会 事務局
日本生体エネルギー研究会 第40回討論会のご案内
下記の通り、日本生体エネルギー研究会第40回討論会を松山で開催いたします。
多数の皆様のご参加をお待ちしております。
会期:平成26年 12月11日(木)〜13日(土)
会場:愛媛大学 南加記念ホール・校友会館
〒790-8577 松山市文京町3番 愛媛大学城北キャンパス内
参加費:一般 3,000円、学生 1,000円
一般 2,500円、学生 500円(値下げいたします)
懇親会費:一般 5,000円、学生 3,000円
世話人代表:柿沼 喜己(愛媛大学・農学部)
主催:日本生体エネルギー研究会
共催:愛媛大学農学部
協賛:新学術領域研究「運動超分子マシナリーが織りなす調和と多様性」
連絡先:日本生体エネルギー研究会 第40回討論会 事務局
(担当)阿野 嘉孝(愛媛大学・農学部)
〒790-8566 松山市樽味3-5-7 愛媛大学農学部
TEL & FAX:089-946-9708
E-mail: jbeg2014(at)agr.ehime-u.ac.jp
(at)を@に置き換えてください
【スケジュール概要】
◯ 一般講演:12月11日(木)午後、12月12日(金)午前、12月13日(土)午前
口頭およびポスター発表
◯ 特別講演と公開シンポジウム:12月12日(金)午後
<特別講演>
「高速AFMで観る分子動態と生体エネルギー変換」
安藤 敏夫 先生 (金沢大学理工研究域 教授)
「最小生物, マイコプラズマの滑走運動」
宮田 真人 先生 (大阪市立大大学院理学研究科 教授)
<公開シンポジウム 「バイオエナジェティックスと産業利用」>
「Corynebacterium glutamicum はなぜグルタミン酸を排出するのか?」
和地 正明 先生(東京工業大学大学院生命理工学研究科 教授)
「酵母によるバイオエタノール生産の現状と課題」
渡辺 誠也 先生(愛媛大学農学部 准教授)
「嫌気性アンモニア酸化(anammox)のエネルギー代謝と窒素含有廃水の処理」
藤井 隆夫 先生(崇城大学生物生命学部 教授)
「光化学系IIの電子伝達とプロトン移動の制御に関わる構造環境」
杉浦 美羽 先生(愛媛大学プロテオサイエンスセンター 准教授)
◯ 懇親会:12月12日(金)18:30 〜
校友会館1F 「カフェレスト セ・トリアン」
◯ 幹事会:12月12日(金) 昼
校友会館2F ミーティングルーム